正門再生工事Ⅱ期が始まりました。(その2)

秋に始まった東京藝術大学正門再生工事Ⅱ期。現在の様子をお知らせします。

今回は鉄製飾り柵についてです。

鉄製飾り柵は門柱とともに、長年藝大生を見守っています。

赤レンガのへいは、東京藝術大学の前身である東京美術学校が明治20(1887)年に建設された時に作られたものです。

鉄製飾り柵は戦時中に供出され、代用品として木製の柵が取り付けられていました。

木製の柵

その後、昭和50(1975)年に山形の工場で復元したものが取り付けられました。復元作業はたった1枚の当時の写真を唯一の手がかりに、フェンスの大きさや格子の間隔を測定。さらに大学側で写真をもとにデザイン、彫刻したバラを見本に鋳型をつくり、2ヶ月がかりでつくり上げられました。※

※参考文献 財団法人芸術研究振興財団©、東京芸術大学百年史編集委員会『東京芸術大学百年史 美術学部編』ぎょうせい,2003年,pp.777-778

正門再生プロジェクトでは正門の歴史を引き継いでいくため、鉄製飾り柵は取り外し、洗浄・塗装の後再取付します。

取り外した鉄製飾り柵
完成イメージ(Ⅰ期工事で改修した鉄製飾り柵

鉄製飾り柵はバラの花があしらわれたかわいらしいデザインで、藝大生をあたたかく迎えている感じがしますね。

以上、正門再生工事Ⅱ期は鋭意進行中です。

1月末にお披露目できるよう、引き続き取り組んでまいります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。